1. ブログ 施術
 

ブログ

ハッピーライフケア本舗代表が日々感じることを綴っています

2022/08/26
自分のことが好きになりました  
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。


今までの私は、
自分の考えや夢、
好きなものなど
『自分のこと』を発信するのが
苦手でした。


なんでなのかなー?


って、考えてみたら、

『否定されて傷つくのが怖い。』

と、
ネガティブな面だけを見ていたことに
気づきました。


過去に傷ついた経験から、
自分をひらくことを
諦めてしまっていたんです。


あれから月日が経ち、
自分が変わってきた中で、
自分を表現することが
できるようになってきました。

私を表現することで、
あなたを勇気づけることにもなるかもしれないし、
あなたを癒やすことになるかもしれないし、
あなたを笑顔にするかもしれない。


もちろん、
あなたを悲しませたり、
怒らせたりしてしまうことも
ゼロではないかもしれないけれど、

感情が芽生えることを恐れて、
何もしないのは、
やっぱり生きている楽しみを
十分味わえないんじゃないかなって
改めて感じたんです。



自分の中に芽生えた、
『チャレンジしたい!』って思ったことに
今、一歩を踏み出したところです。


うまくいくかもわからないし、
何年かかるかもわからない。
一人では出来ないことだけど、
私が私を楽しませたい。


そんな気持ちを尊重して、
動き始めた自分を好きになりました。

このブログの中でも、
少しずつ紹介していきますね。






蘭越町のソフトクリームをどうぞ。


2022/08/22
2004年当時の私(28歳)。名古屋の結婚式場でマネージャーだった頃です。  
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。


何日か前のことです。

自宅の片づけをしていたときに、
古いハードディスクが出てきました。

これは、
社会人になって初めて購入した
デスクトップパソコンで使っていたもので、
使用時期は22歳から10年間くらい。

名古屋の結婚式場に勤務していた頃から
仙台の結婚式場へ転職した頃のものでした。


当時、パソコンが壊れてしまい、
ハードディスクの復旧もできないまま、
データをあきらめることもできず、
ハードディスクだけを取り出して、
ただただ保管していました。


今回、
さすがに捨てようかと思ったのですが、
子供たちの写真データだけでも
復旧できないかと思って、
データ復旧をチャレンジ。

※ちなみに、こちらのページを参考にしました。


今まで何度もやってみたけど、
できなかったことが、
意外とあっさり復旧できてビックリしました。


復旧したデータには、
家族の写真だけではなくて、
当時の仕事で使っていたものや、
結婚式場探しの参考で執筆した小冊子まで
出てきて、とっても懐かしく見ていました。


(当時、会場探しに来たお客様にプレゼントしていました)


改めてこうした資料や写真を見ていて、
懐かしいという感情だけではなくて、

『よくがんばってたな、自分。』

という、ねぎらいの感情が出てきまして。



なんか、今まで、
過去の自分をダメにしていたんですよね。

転職を繰り返してた自分。
できるビジネスパーソン風を演じてた自分。
仕事ばかりで家族を大事にしてなかった自分。

過去の自分は、そんなイメージでした。


でも、
当時は自分なりに一生懸命で、
お客様にも喜ばれてたし、
家族との写真も笑顔で楽しそうでした。

今日のブログに載せた写真は、
2004年当時の私(28歳)。

今この写真を見ると、
いろいろな感情が出てきます。


でも、
過去の全部をダメにして、
否定するのではなくて。

この時期の経験が
すべて今につながっているんだと
受け入れることができたのは
とっても大きかったように感じています。


ハードディスクの復旧ができたことで、
自分の過去を受け入れることが
できたんじゃないかな、って。

そんな出来事でした。


2022/08/20
自分で自分を躾ける  
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。


【自分で自分を躾ける】


今日はそんな言葉が
最初に思い浮かびました。



今までは、

『私はどうしたい?』

をちゃんと考えずに、
本当にやりたいことを
見ないようにしてきました。

自分らしく表現できてる人を
羨ましかったり、
嫉妬してみたり。

かといって、
自分を表現することは
嫌われるのが怖くて、
何もできずにいました。

少しだけ自分を表現してみても、
すーぐ怖くなって、
辞めちゃうことの繰り返し。

ある意味、
過去の
【妥協した自分】に
戻ろうとしがちでした。

自分を押さえて、
他人に奉仕する自分にしか
価値がないと思い込んで
いたのかもしれません。



そんな昔の自分が
いてくれたから、
今こうして気づくことができて、
変化を楽しみながら
前に進むことが
出来てきたのかなって
感じています。


いろんな体験を通して、
『私は何がしたい?』
を意識しながら
今日も過ごします。

これからラジオの生放送です。
お時間合う方ぜひお聴き下さい。



2022/08/19
ヒマでも忙しそうに見えるのはなぜ?  
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。

先日、お盆休み明け初日の仕事のときです。

ある方との会話で、

『最近忙しいですか?』

と聞かれ、

『ぜんぜんヒマですよ~。』

と答えた私。


でも、その方から言われたのは、

『佐藤さん、いつも忙しそうなイメージあります。』

だったんです。


そういえば、
他の人にも、よく言われるなぁって改めて気づきました。


忙しくなくても、
忙しそうにしてる私。


確かに、
いつも何かやらなきゃいけないことに
焦っていました。


『あ、あれもやらなきゃ。』
『やろうと思っていたこと、やれてないじゃん。』

って、
いつも自分を忙しくしていました。

もっと言うと、
やらなきゃいけないことで、自分を追い回してました。


やらなきゃいけないことは確かに、ある。


けど、
焦って、急ぐ必要はないんです。

焦って、急ぐってことは、
未来を心配してることにつながっていて、
今を信頼して、楽しんでいないんですよね。


分かっているようで、
分かっていませんでした。



これって、
仕事に当てはまるだけじゃなくて、
お金のことだって、
人間関係のことだって、
健康のことだって、
ぜーんぶに当てはまりますね。


今日は、
そんなことに気づけた自分がうれしいです。


自分を信頼して、
今できることをひとつずつ。
前に進みます。


2022/07/11
我が家で栽培しているイチゴ  
こんにちは。

自分の内面を整理する意味で、
ブログを書いてみます。


この2か月間で、
本当にいろいろな経験をさせていただきました。

初めてチャレンジする仕事も
1か月間、無事に完了することができました。
北海道の後志(しりべし)振興局内の
いろんな場所に初めて足を運んで、
北海道の自然にたくさん触れることができました。





また、ある作家さんからの依頼で、
洞爺湖町の土地・井戸の再生に関する
調査をさせていただく機会もありました。

その土地の声や感情、持ち主さんの想いを感じながら、
どうやって再生していけばいいのかを考える。
その土地に放置されていたごみを片付けさせていただき、
浄化されていくのを感じることができました。





いろいろな感情へ敏感な気質なもので、
自分への理解が足りなかった頃は、
周りのせいにして、
自分を被害者にしていたなぁって、
改めて気づきました。


この気質を嫌なもの、ダメなものにして、
ふつーになりたいって思っていたのかもしれません。


でも、
この気質のおかげで、
ほかの人が気づかない部分まで
配慮できて、対応できることを
楽しいと思えるようにもなってきました。



先日、お借りしている事務所で
お掃除ワークをしたときのこと。

一見きれいに見える場所でも、
壁や天井を拭きあげて、
屋根裏部屋まで雑巾がけしたら、
空気が澄んでいくのを感じました。


こうやって、
人の心が晴れていく姿を見ることが、
何より、
自分が浄化されていくのを感じることが
とてもうれしく、楽しい瞬間です。







こうやって、
場が整っていくことで、
そこで暮らす人も穏やかに過ごせるんだなぁって
とてもうれしいです。


これから出会う人たちにも、
大切なことをお伝えしながら、
一緒に学んでいきたいです。

































2022/05/16
新たな経験  
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。

今日から、
新たなお仕事のお手伝いで
小樽に来ています。

法人様からのご依頼で
約1ヶ月間、サポート業務に入ります。

『佐藤さんなら、こんな仕事もできるんじゃない?』

って思い出してもらえるのが
本当にありがたいです。

今回の仕事は
携帯電話基地局の
保守点検のお仕事です。

決してオモテに立って
目立つようなことではないけれど、
いろんな方々の仕事に支えられて
日々の暮らしが
便利に快適に過ごせている
有り難みを感じられます。

たくさん経験できることが
面白いです。


2022/05/14
畑が楽しみです  
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。

今日は、
これから三角山放送局で
ラジオの生放送を担当します。

ラジオ局に向かう途中に寄り道して、
【自然ファーム ハレトケ】さんに伺い、
苗を譲っていただきました。



トマト、
ミニトマト、
ナス、
ピーマン

です。

こちらの苗はとっても元気で、
ハウスの中が心地よくて、
園主さんも良い方です。

久しぶりに育てる子たちばかり。
楽しみです。

ラジオは14時から1時間生放送。
全国どこでもお聴きいただけます。
今日は何をお伝えしようかなー。


2022/05/11
自分で自分を育てている感覚  

こんにちは。

はっぴーでりっちの佐藤です。

 

昨日は、小樽方面へ

お仕事の研修で行ってきました。



森の中、小高い場所でのお仕事です。

天気がよくて、気持ちよかったー



今回のお仕事も、

ご紹介からつないでいただきました。

本当にありがたいです。



多動で、じっとしていられないから、

期間限定でお手伝いのお仕事は

自分に合っていると思います。

 

そんな経験の積み重ねで、

今の自分があります。



防災士の資格を取ったのも、

震災体験談を伝えるときに説得力をつけたくて、

という動機でした。

コツコツと伝える活動を継続しているのも、

その人のタイミングで、行動に移せるときが

きっとくると信じているから。



昨日のお仕事をさせていただく決め手になったのは、

きっと、第二種電気工事士の資格を持っていたから。

電気工事士の資格を取ったのも、お客様からの要望

で、インターホン交換など資格がないと出来ない

工事だったから。

今では、事務所内の電気工事を自分でやることが

できたり、エアコン電源の設置工事が出来たり、

仕事の幅が広がっています。



何年も先のことは分からないけど、

不安で動けなくなっていた頃とは変化してきました。

 

少しでも出来ることを自分なりに行動して、

目の前で困っている方のチカラになれるよう、

自分にできることを探して、行動していたら、

色々な経験をさせていただけるようになりました。



最近は、自分で自分をいじめていたことに気づいて、

自分いじめを辞めたからなのか、

どんどんと楽しくなってきています。

 

こんなに自分が変われるなんて、

思ってもいませんでした。

 

自分で自分を育てている感覚が、

なんだかとっても心地いいです。



今日も、一日を楽しみます♪



2022/05/10
改めてご縁が深まる一日  

こんにちは。

はっぴーでりっちの佐藤です。

 

昨日は、

東京から観光でいらっしゃった方の

観光アテンドをしていました。

(便利屋の仕事ではありませんw)

 

いつもお世話になっている、

二条市場を案内したあと、

羊ケ丘展望台へ。




北海道に移住した年以来、

私も久しぶりに来ました。

(多分10年ぶり??)

 

札幌市内とは思えない、

景色の広がりで、

羊ヶ丘展望台の良さを再認識しました。




(ステンドグラスに羊さんがいてカワイイ)



そのあと、六花亭さんへ立ち寄り、

お土産選びと、ランチ。





3時間半くらいのご案内でしたが、

とっても楽しかったです。

少しは恩返しできたかな?

 

たくさんお話できて、嬉しかったです。




そのあと、zoomでオンライン打ち合わせ。

こちらも、いつもお世話になっている方で、

最近の変化を報告しつつ、今後の流れについて

一緒に考えていただきました。

いつもありがとうございます!




夜は、先日のお片付けでお世話になった皆様と

打ち上げのような飲み会のような。

5年ぶりくらいに会う元同僚の方が働くお店で、

ゆったり食事を楽しみました。






振り返ってみると、

昨日は、ご縁が深まる日でした。

 

地元の観光スポットの魅力を再認識し、

いつもお世話になっている方々とたくさんお話する

ことで、今まで以上に大好きになりました。



新しく探さなくても、

すでに持っているというか、

身近にあることに気づかせてくれた一日でした。



最近、ご縁の結び直しが多くなったのが
嬉しいです。

もうすぐ、北海道に来て10年。
今年は色々とチャレンジしながらも、
自分らしく楽しむ年にします。


2022/05/09
たくさん笑える幸せ~遺伝子易経読書会~  

こんにちは

はっぴーでりっちの佐藤です。

 

昨日は、遺伝子易経の読書会をしました。

(広角レンズで写真撮ったけど、なんかうまくいかない(汗))


たくさん笑って、

心も身体も軽くなって、

本当に楽しい時間でした。



4月、5月とちょっと体調がすぐれない方が、

なんと全員(私を含めてw)

 

なので、

読書会の時間ではありましたが、

急きょ、モコさん直伝のセルフケア講習会を

開催しました。

 

参加されたみなさんが、

ご自身の身体をさすりながら、

どんどん軽くなっていくのを感じて、

とっても嬉しくなりました。

 

お互いの変化を見て、喜び合っているのを見て、

お伝えすることができて良かったと

しみじみ感じていました。



読書会で今回読んだのは【2番】

 

心の闇:漂流

天の才:方向性

天の光:一体性



参加された方が今まさに職場で体験されていたこと

の捉え方が変わり、気持ちが楽になられてました。



昨日の読書会でのキーワードは、

 

  • すべての経験に意味がある
  • 視点を自由に変えると、出来事の捉え方が変わる
  • 調和は伝染する



かなぁ。



とにかく、たくさん笑って、楽しい時間でした。



今まではオープンなご案内をしていなかったのですが、
6月から日程を決めてご案内しますね。

興味のある方、楽しみにしていてください。





黒電話の白バージョン。
初めて見ましたー
<<  <  2  3  4  >  >>

 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら