こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。
先日、訪問介護のお仕事をしているお友達から
ご連絡をいただきました。
訪問先の方がいろいろ整理したいから
相談に乗ってほしいとのことでしたので、
札幌市白石区のお宅に伺いました。
親子ふたり暮らしのお宅で、
男手がいないとのこと。
当初はお見積りだけの予定でしたが、
車庫内の不用品を伺っているうちに、
分別作業を始める流れになって、
一部片付けも実施しました。
長く暮らしている中で、
処分に困っていた粗大ごみの処分ですが、
札幌市の大型ごみ回収(有料)を
今回は利用しました。
参考)
札幌市ホームページ札幌市のホームページ内にも書かれていますが、
だいたいの流れは以下の通りです。
- 大型ごみ収集センターに電話する
011-281-8153
【受付時間】9時00分~16時30分
※年末年始を除き、毎日受け付けております。
- 処分したい家具の種類、サイズを伝える
- 収集センターさんから処分料金と4ケタの数字を教えてもらう
- 処分料金相当の大型ごみ処理手数料シールを買う。
- 予約日の当日朝8時30分までに搬出しておき、
各ゴミに処分料金相当の手数料シールを貼る(4ケタの予約番号を記入)


今回は、自宅敷地内に搬出までの対応ということで、
後で処分費が分かるように、
通し番号を書く家具に書いておきました。
お客様に確認し、
大型ごみ回収の予約電話もその場で代行し、
あとの作業(大型ごみ処分料シールの購入、
予約番号の記入、貼り付け)は、
ヘルパーの友人に引き継ぎました。
いつも感じることですが、
不用品を片付けると、
空気が澄んできます。
モノに溜まったエネルギーが浄化されるのと、
ずっと気になっていたものを片付けられた気持ちの整理と
両方の効果なのでしょうね。
すがすがしい気持ちを体験できて、
いつも嬉しいです。
また後日、このお宅へ伺って、
ほかの作業もさせていただく予定です。