SNSからのお知らせで、
6年前の自分に出会いました。
その中で、
昔のアメブロ記事が出てきましてね、
読み返したんです。
ちなみに、こちらです。。。
https://ameblo.jp/nobulow/entry-12273440749.html
読み返すと、
まぁ、恥ずかしい(照)。
このときの自分って、
自己啓発ブームというか、
まだ外側に色々な答えを探していた頃です。
小池さんは今も第一線でご活躍されているし、
そのことを否定する訳ではなく、
『著名人と知り合いのオレ、すげー』
的な、
地に足のついていない
(北海道弁でいう、『おだつ』です、はい)
感じが恥ずかしいです。
自分が素晴らしいと思って、
お会いしたいと願い、
連絡をして行動をした結果、
ラジオ出演してくださったので、
これはこれで自分の成果ですね。
諦めないで行動した6年前の自分は
素晴らしいです。
ここから先ですよね。
素晴らしい方とお会いする機会を得て、
終わり。
お知り合いになれて満足、みたいな感じ。
そうじゃなくて、
その学びを活かして
何を自分に経験させてあげるのか?
そこが足りなかったなぁ、って
朝からちょっぴり反省しました。
気づいたところから、
切り替えて、
やれることをやっていく。
意識を変えること、
行動を変えること、
自分を整えること、
うまくいかないときに
気持ちを切り替えること、
うまくいったときに
継続できるよう振り返ること、
やりかけのものを完了すること、
部屋を片付けること、
掃除をすること、
まだまだありますね。。。
自分にできることを
コツコツと継続していきます。
6年前と同じく、
今日もラジオ生放送担当日。
おだつことなく、
落ち着いてお話してきます。
本日14時から(再放送23時から)
のぶさんのこころつなぐラジオです。
よかったお聴きくださいね。
今日もあなたがごきでんでいられますように (^人^)
リサイクル家電があるかどうか
処分するごみがどれだけあるか
何人×何日で作業するか
自分が豊かだなぁって
最近、しみじみと感じます。
・音更町(おとふけちょう)の長いも
・立派なホッケの干物
・手作りのバナナマフィン
・手作りのうどの酢味噌あえ
・ティラミスクランチチョコレート
・北海道コーンスープ
・缶コーヒー
・スポーツドリンク
これ、
ここ2週間くらいで
お客様から頂いた品々です。
本当にありがたく、
美味しくいただいております。
頂いた食品が美味しいのも
嬉しいです。
そして、
さらに嬉しいのは、
『私のことを想い、準備してくれたこと』
です。
やっぱり、
エネルギーは循環していて、
私が差し出したものが
巡り巡って帰ってきてくれたのは、
ありがたいなって感じます。
喜びや幸せが、
差し入れの形でやってきたり、
サービスの対価としてお金で巡ってきたり、
笑顔や『ありがとう』の言葉を頂いたり。
差し出されたものは、
ちゃんと受け取ることで
幸せの循環の輪に入ることができている。
以前、伝えていただいた言葉が
腑に落ちてきた感じがあります。
『金儲けより、人儲けよ。
お金は一番最後にやってくるから。』
人に恵まれていることを
実感している最近の私でした。
今日もあなたがごきでんでいられますように (^人^)
最近、お配りするための
チラシデザインを始めました。
これ、
もう何年も前から、
やろうとしては完了していなかったんです。
(今回で三度目)
デザイナーさんに依頼してみたものの、
なんだかしっくりこなくて、
別のデザイナーさんにも依頼したけど、
最後まで完成させることができなくて、
結局自分でやってみているところです。
最初、デザイナーさんに依頼したときは、
『ちゃんとしたもの』を創ろうとして、
本当の自分とギャップができてしまって
完成させることができませんでした。
別のデザイナーさんに依頼したときは、
結局、何がしたいの?っていうくらい、
チラシに内容を詰め込みすぎて、
しっくりこなくて途中で挫折しちゃいました。
そんな中、
お店の屋号も変わり、
だいぶシンプルになったところで、
改めて、
自分でできるところまでやってみようと
思い、取り組んでいます。
(縦書き、横書き、どちらも良くて迷い中w)
チラシを見て、
お仕事につながれば、
それはとってもありがたいけれど、
まず、
手に取った方が
ごきげんになるような気持ちで
内容を組み立てていこうと
今朝、ふと思いつきました。
今まで、
デザイナーさんと作っていたチラシは、
私の意志が固まっていなかったから
完成しなかったんだなぁって、
反省しました。
せっかく作ってくださったのに、、、
という申し訳なさはありますが、
チラシの主である私の気持ちが
ちゃんと乗っていないものは、
いくらお配りしても、
お相手の気持ちに残らないでしょう。
そんな中途半端な状態で、
完成させてしまうことのほうが、
デザイナーさんに失礼だと思いました。
今回も、
最終的にプロの力をお借りするかもしれませんが、
私の思いを込めて原稿を書き上げるところから、
取り組んでいきます。
ものすごく遠回りしたけど、
周りにも迷惑をかけたけど、
こうして気づけたことがありがたいです。
チラシ、完成したら
またこちらでもお知らせしますね。
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
昨日、メルマガに書いたことは、
やっぱりその通りでした。
※昨日のメルマガ
昨日もお仕事だったのですが、
こちらもリピートご依頼の方。
お仕事がお忙しくて、
何度もスケジュール変更になって、
ちょっと苦手意識が出来てきていたんですけど、
自分でメルマガに書いたことだから、
ちゃんと誠意をもって、
出来ることは精一杯対応して、
出来ないことは出来ないと伝えよう。
って思い、
対応しました。
当初のご依頼内容から
大きく変更があったものの、
その場で対応できないことではないので、
お引き受けしました。
必要な道具を積んでいなかったから、
手間はかかりましたが、
その分も考慮してご請求申し上げて、
ご納得いただきました。
その場で思いついたということは、
なるべく早く解決して、
スッキリしたかったということなので、
多少手間もかかっても、
その日のうちに完了したほうがいいですよね。
なので、
お客様の気持ちを汲み取って、
その場で出来ることを
コツコツやりました。
お客様がご機嫌になるように、
そして、
私もご機嫌で作業できるように、
バランスを取りながら
お仕事ができた一日でした。
お客様に対する印象も変わり、
そのせいか、
昨日のお客様は笑顔も多く
見られて嬉しかったです。
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
4月から屋号を変更して、
1か月が経ちました。
お借りしている事務所の看板も
ようやく新しい屋号に変更することができました。
ゴールデンウィークというのもあり、
事務所のある札幌二条市場は
けっこう賑わっていて、
コロナ前の感じに戻っているようでした。
私は人の感情やエネルギーに敏感なので、
人手が多い場所は苦手で、
昨日も看板の取り付け工事を終えたら
すぐに事務所を離れました。
車を駐車場に入れてなかったからという
理由もありますが、
自分に無理をさせて、
ご近所のお店に声をかけたり
世間話をしたりする余裕がなかったので、
そそくさと移動しました。
以前は、
そんな立ち居振る舞いをすることに
許可を出していなかったので、
自分に無理をさせてばかりでしたが、
その日の状態に合わせて、
行動しようと心がけています。
(法人さまの仕事だとなかなか出来ない日もあります)
屋号を変えて、
自分がどんなことをやっていきたいのかが
ハッキリしたからこそ、
それを自分にもしてあげなきゃ
ウソになる。
『自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店』
って、
行ってる本人が
自分も暮らしも整っていなくて
毎日イライラしてたらおかしいですよね?(笑)
出来る日も、
出来ない日もあるけど、
この言葉を看板にしたことで、
一番効果があったのは、
私自身だと思っています。
自分に対して実行してみて、
効果があったことを
これからもお伝えしていきますね。
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
こんにちは。
昨日は、
お久しぶりの方からの依頼で、
プリンターの設置をして参りました。
この方は、
身体が不自由な方で、
何度かご依頼をいただいています。
主に、
家電製品を買い換えたタイミングで、
古い家電の撤去と、
新しい家電の設置、設定を
させていただいています。
この方に電話をいただいたとき、
手がふさがっていて
電話のコールが長めになってしまって、
電話を出たときに、
独り言が聞こえたんです。
『あれ、もう(便利屋を)
やってないのかな。。。?』
電話を出たあとにも、
『まだ、便利屋さん
やってらっしゃいます?』
と聞かれました。
これを聞いて、
なんだか申し訳なくなってしまって。
最近は、
メルマガをほぼ毎日書いているので、
これを読んでいるあなたは、
私が日々どんな感じで過ごしているか、
なんとなく感じていただけると思いますが、
Facebookや、
ホームページには
あまり載せていませんでした。
そもそも、
このお客様には、
ホームページのこととか、
あまり積極的に伝えていなかったかも、
と気づきました。
自分がお店を探すとき、
ある程度はキーワードで絞り込みますが、
そこから先は、
SNSから感じる雰囲気を大切にしています。
『見つけてもらいやすくする』
って、
やっぱり大事だなぁって
改めて感じました。
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
こんにちは。
今日は、
屋号変更のお知らせです。
2023年4月1日より
今までの『はっぴーでりっち』から、
【ハッピーライフケア本舗】に生まれ変わります。
今までの『はっぴーでりっち』、
つまり、幸せで豊かであるために、
私ができることをよりイメージできるように
願いを込めました。
ハッピー=幸せ、
ライフ=暮らし、人生、命
ケア=お手入れ
が、
今の私が展開しているお仕事に
共通していることに気づきました。
・便利屋
・カウンセリング
・エネルギー施術
・北海道防災教育アドバイザー
・ラジオパーソナリティ
・電気工事、看板工事などの職人補助
お相手が個人であっても、
法人であっても、
整えていくプロとして、
新たなスタートをいたします。
『自分と暮らしを整えて、毎日をごきげんにするお店』
として、
これからもどうぞよろしくお願いします。
最新情報については、
メルマガを始めて1か月を過ぎました。
出せない日もあったけど、
自分の想いを整理するのに
役立っています。
今日配信予定のメルマガを
こちらでも紹介しますね。こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。
詳しいプロフィールはこちら
→ https://happy-de-rich.com/contents_22.html
===================================
個人セッション、整体を再開しました。
ホームページよりお問い合わせください。
https://happy-de-rich.com/calendar_19.html
===================================
今日は3月11日。
東日本大震災から12年経ちました。
12年前の今日は、
金曜日でした。
当時は、宮城県仙台市にある結婚式場の責任者を
していました。
前日、ミーティングで残業したあと、
東京本社から来ていた上司とごはんを食べて、
家に帰ったのが午前2時くらいだったような気がします。
睡眠不足で、ギリギリに起きて、
慌てて出勤したので車のガソリンも
エンプティランプが点いちゃってました。
通常のルーティン業務をしたあと、
14時から銀行へ行って、店舗のおつり用現金を両替して、
そのついでに、一番町のキルフェボンでクッキーを買って、
スタッフへのホワイトデーのプレゼントを用意して、
店舗に戻りました。
2階の事務所に戻って、
両替した現金を手提げ金庫にしまって、
一息ついたときに、
14時46分、あの地震を迎えます。
仙台市青葉区は震度6強。
最初は横揺れだったのが、
地鳴りとともに大きな縦揺れとなり、
まったく収まる様子もありません。
事務机につかまっていても、
机ごと揺さぶられて、立っていられません。
慌てて外に出ますが、
非常階段も揺れていてまっすぐ立って歩けません。
なんとか階段を下りて、
結婚式場のガーデンに逃げて、ただただ揺れが収まるのを
待っていました。
そこから先のことを書き始めたら、
本当に長くなってしまうのですが、
12年経った今でも、
当日のことを思い出します。
日常がどれだけありがたいのか、
忘れていたことを痛感した日。
命を落とすかもしれない環境にいたから、
命があるだけでありがたいと気づけた日でもあります。
そして、
その日以降の暮らしや仕事を通じて、
たくさんの方に支えられて生きてこれたことも
いっぱい感じることができました。
私は一人じゃない。
誰かが私のことを想ってくれていて、
私も誰かを想っている。
そんな世界を感じることができました。
きっと、
今日は、感情の浮き沈みも激しいと思うので、
時間に余裕をもって、
深呼吸を意識して過ごします。
そして、今日、
14時から生放送なので、お時間ある方は、
ぜひお聴きください。
今日もありがとうございます。
◆このメルマガに共感してくださった方への
転送、シェアは自由です。
登録用URLはこちらです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bmuDpwgo
ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら