1. ブログ 札幌
 

ブログ

ハッピーライフケア本舗代表が日々感じることを綴っています

2023/06/23
2016年に行った秋保大滝の写真  


この週末、


母校の記念行事で、


仙台に行きます。



その際、


妻の実家に泊めてもらいます。



久しぶりに


お義父さんに電話したのですが、


なんだか嬉しそうに感じました。



このコロナ禍で、


持病のあるお義父さんは、


人と会うことも控えていました。


以前にも仙台に行く機会はあったのですが、


お会いすることも控えていました。





なので、


4年ぶり?くらいにお会いできます。




こうやって、


当たり前に会えることに


感謝する。




何事にも当てはまるけれど、


なんだか忘れがち。





改めて、


お義父さんに会える時間を


大切に過ごしてきます。




お土産はやっぱり、


サッポロクラシックかな。


あ、鮭とばも買おう。










【ごきげんな出来事シェア】


・リピーターさんからのご依頼で

 お仕事してきました。

 1年ぶりくらいにお会い出来て、

 嬉しかったです。


 マスクしないと、

 笑顔がしっかり見えて

 いいものですね。



・昨日のお仕事で、

 自分では用意できない道具を

 お仲間が手配してくれました。

 とっても助かりました。




ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。








今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)


2023/06/22
熱意と、おおらかさ(遺伝子易経15番読書会)  


先日は、


遺伝子易経15番の読書会を開催しました。



(前回の読書会の様子はこちら






『遺伝子易経って何?』


という方のために、


わかりやすくまとまっているブログを


見つけたので、そちらもシェアしますね。


https://ameblo.jp/sayumintbless/entry-12678328230.html





この遺伝子易経。


自分を知るツールとして、


学びを続けているのですが、


一人で読んでいても分からないこともあって、


みんなの体験をシェアしながら


読み進めるようにしています。




15番の


心の闇:単調

天の才:磁力

天の光:開花



というキーワード。


私の目的に15番があるので、


とても共感しながら読み進めることが


できました。




書かれている言葉を読み、


過去の自分と出会ったら、


その時に感じたことを伝えあっています。




過去にやらかしたことを


大笑いできるようになったのが、


なんだか嬉しくて。





安心して、


一緒に学べるお仲間が


いてくださることが、


本当にありがたいです。





私の人生の目的が書かれている中で、


こんな一文がありました。




”15番の天の才を力強く表す人々は、
 強い存在感を放ちます。
 この意味で、彼らは大衆の中で際立っています。
 「磁力」の天の才は、
 その人間を実際に生命力で光り輝かせ、
 実際よりもずっと大きく見せます。
 熱意とおおらかさに溢れるこの天の才で、
 何よりも「愛」の天の才です。”




熱意と、おおらかさ。



すごくしっくりくる言葉です。



何回か読んでいるはずなのに、

今はこの言葉に惹かれました。










【ごきげんな出来事シェア】


・娘の授業参観に参加してきました。


 コロナ禍は保護者の参加人数も制限されていたから、


 小学校1年生以来の参加かな(今小6です)


 なんだか、嬉しかったです。



ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。








今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)






2023/06/21
大家さんの筆文字アート。いつもステキです。  


今日は、


エールを送ります。




あなたが、


今、


どんな状況であっても、


あきらめなければ、


大丈夫ですよ。




自分の可能性や輝きを


どうか信じてあげてください。




あなたは


愛されているし、


応援されています。





私も信じているから、


あなたも、


あなたを信じてあげて。





もう一度伝えます。




あなたは、愛されているし、


応援されているから、大丈夫。



自分を信じて、ね。










【ごきげんな出来事シェア】


・チラシが届いて、事務所前に設置できました。


 廃材100%だとは思えないでしょ?(自画自賛)


 https://happy-de-rich.com/contents_218.html



・リピーターさんとの再会が嬉しい。

 この方も個人事業主として活躍されている方。


 『がんばった分、自分に還ってくるから、

  やりがいがあって楽しい。』


 って笑顔でお話してくださいました。

 ペットボトルのお茶、いつもごちそうさまです。




ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。








今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)




2023/06/20
チラシが羽ばたくとき  



昨日、

印刷会社さんからチラシが届きました。


2年かかって、ようやく完成したチラシです。



https://happy-de-rich.com/contents_207.html




このチラシ。



ふつうなら、


いろんなお店に置かせてもらったり、


ポスティングしたり、


ダイレクトメールで郵送したりと、



『とにかくたくさん配る!』



を意識しちゃうのですが、



今回印刷したのは300部。




この子(もはや、かわいい子どもですw)は、


『必要な人に届くように、丁寧にお届けしたい。』


っていう気持ちになりました。





まず、

事務所の前にポストを設置して、

自由に持っていけるようにしました。





配置もちょっと工夫して、


ごきげんのシンボル『虹』が
見開きで見れるように工夫しました。


(設置終わりの二条市場から見たテレビ塔。空が綺麗でした)



それ以外は、



・私を応援してくれる方にお渡しする。


・お店をされている方なら、お預けする。



の2通りでやってみようと思います。




今のところ、

お店で置かせてもらえるのは2店舗。


1件目はこちらの美容院です。



わたしのクセ毛をいつも見事に整えてくれます。

話がいつも面白くて、あっという間に時間が過ぎますw


マスター(写真左、当たり前かw)は、
サザンオールスターズのコピーバンドでボーカルしてたり、
昔はラジオのパーソナリティしてたり、
著作も出されてたり、
本当に多才。




今までも、

お仕事先をご紹介してくださっています。


ここからどんなご縁につながるか

分かりませんが、

わが子が羽ばたいていくのを

見守っていきます。




まだまだお渡し始めたばかりですが、

もう1件お店に置いていただけることになっています。
本当にありがとうございます。






【ごきげんな出来事シェア】


・先週末は父の日でしたね。

 妻がシュークリーム買ってくれました(嬉)


・タイミングよく卵が買えましたー。

 そして、久しぶりの卵スープがうまかったです。




ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。








今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)


2023/06/19
まさに芋づる式に気づいた話  



さつまいもを植えた話を

書いていなかったので、

今日はそのお話を書きますね。



畝たてをしたときのブログ

◇家庭菜園以上、農家未満

https://happy-de-rich.com/contents_188.html





2週間前に、

120本、苗を植えました。




この農園をお借りし始めて4年目。



土地とも仲良くなってきたというか、

だいぶ馴染んできました。




最初の年は、


『ちゃんと育つかな。。。』


『枯れちゃうのが心配。。。』



っていう、不安や恐れが多かったけど、



今年は、


『今年もよろしくお願いします。』


『いつもありがとうございます。』



っていう感謝の気持ちが大きいですね。




定植して2週間が経ち、
すくすくと育っています。




大前提に安心があるのか、


それとも、その逆なのか。。。





これって、大事なことですよね。





離れていても、

祈りを届けることはできる。



今年は、


オマケに頂いた苗を玄関横に植えているので、


そこからもつながっています。


(まさに、芋づる式w)





さつまいもの話のようでいて、


これって、人にも当てはまるなぁって


気づきました。




ずっとそばにいることも

愛情かもしれないけれど、




信じる。

見守る。


遠くからでも

祈りを届けることができる。




そんなことを感じた

さつまいもの苗植えでした。





いいタイミングで雨が降ってくれて、

今年も水やりしないで、

自然の力で育つのを信じています。




今年、豊作だったら

メルマガ読者さん限定で
さつまいも通販やりたいなって思っています。

メルマガに登録しておいてくださいね。








【ごきげんな出来事シェア】


・オーディションに挑戦している人たちを

 ライブ配信アプリで観ていて、元気が出ました。




ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。








今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)


2023/06/18
『ちょっと何やってるか分からないです』  


昨日は、

ホームページのバナーを作りました。



◇ハッピーライフケア本舗ホームページ

 https://happy-de-rich.com/



トップページのすぐ下に、

横長の画像が自動で切り替わるところが

あるのですが、前は1枚だけでした。




私のホームページを観た方から、

 『ちょっと何やってるか分からないです。』



って、

サンドウィッチマン富澤さんみたいな

ツッコミをしてくださったことがあって。




(以前、取材させていただいたときの写真です。)
(めちゃくちゃいい人でした)


『図星!』


と一瞬落ち込みつつ、


自分でも気づいていたことなので、

いつかやらなきゃ、と思っていました。




自分キャッチコピーが決まって、


そこから、


自分のやりたいことがハッキリして、


3年越しでチラシが完成。



チラシをご覧になりたい方はこちら




そこから、


ようやくホームページの中身を


変えていくことに向き合えています。


【1枚目】





【2枚目】





【3枚目】



【4枚目】




【5枚目】




これも、


自分を過小評価してきたことの結果。




『どうせ誰も見てくれない。』


『どうせうまくいかない。』



っていう、拗ね、ですね。





店主が拗ねてるお店に、


わざわざくるお客さんは居ないって、


めちゃくちゃ当たり前じゃないですか。





無意識というか、


そこに向き合うことから逃げてました。





まだまだホームページは


伝えたいことを書ききれていないので、


ちゃんと伝えられるよう、


構築していきますね。







【ごきげんな出来事シェア】


・昨シーズンに収穫したさつまいも。


 最後の4本を石焼き芋にしました。


 バニラアイス添えて食べますー。えへ。





ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)






2023/06/16
2016年春の羊蹄山です  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。





『時間もお金もエネルギーだから、

 自分がどこに時間とお金をかけるかですよね。』



という言葉を聴きました。



この言葉に触れて、

自分がどこに時間とお金をかけてきたか?

思い出してみたんです。



まず、

お金をどこにかけてきたか?

を考えました。



生活費は、毎月かかるもの。


でも、


『今の暮らしをするようになったのって

なんでだっけ?』


と、昔をたどっていったんです。







震災のあと、宮城から北海道に移住したのも

家族が安心して暮らせる場所のため。



愛知から宮城に引っ越したのも、

育児につかれた妻が

宮城に帰りたいと言ったから。

(夏の湿度に耐えられないというのもあるけど)




そうか。。。



『家族のために』


っていう判断で動いていることが

多かったんだなぁ。





20代~30代のころは、


『デキる自分』を演出するために、


見栄を張ったり、

セミナー行ったり、

無理して


『自己投資してる自分』を


やってたなぁ。




最近の自分は、


自分が楽しむために、とか

自分の生き方を学ぶため、とか、

お仲間の応援のために、とか


にお金を使うことを許可できるように

なってきました。






一方で、時間の使い方。



時間を使ってお金を稼ぐ、もできる。
時間を使って遊ぶ、もできる。

自分に何を体験させたいのか?

と、

生活していくための仕事(=お金との交換)をするのか。


バランスですよね。






お金の使い方も、

時間の使い方も、



もっと先には、

お金の生み出し方も、

時間の生み出し方も、



どうやって

自分のエネルギーを循環させるか

だから、



どちらも丁寧にやっていきます。









【ごきげんな出来事シェア】


・鬼まんじゅう(愛知県の郷土料理なのかな?)

 を作りました。

 子供のころは母がよく作ってくれたおやつ。

 おいしくできました^^




・リピーターさんからお仕事のご依頼ありました。

 ありがたいです。




ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)



2023/06/15
遠回りでも、やらないよりマシなこと  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。




最近、

デスクワークが多いのと、

身体を使ったお仕事が少ないのと、



まぁ、言い訳はこれくらいにしてw



体型が、たるんでるんです(泣)



トレーニングをするよりも、

仕事や暮らしの中で

必要な筋肉をつけたいのもあって、

あまり筋トレをやる気にならなくて、



かといって、

このままだとなぁっていうのもあって、

悶々としています。


1か月くらい前に、

身体を動かす習慣を取り入れようと思って、

早朝に設定していたけど、

それもやらなくなりました。(汗)


で、

出来るところからやろう!


と思って、



行動したのが、


『ヘルシーな間食づくり』です。


(そこかい)



いろいろと、ツッコミたいことは

あると思いますが、、、





今は身体を動かして、よりも、

自分の活動を知ってもらうために

デスクワークを多めにしています。


そうなると、

なにか欲しくなるんですよね。



思ったよりも、

頭を使っているんでしょうね。




甘いものが欲しいときは、

沖縄やんばるの黒糖をかじっているのですが、

問題は、しょっぱいものが欲しいとき。






塩分系のものって、

スナック菓子かせんべいか、くらいしか

思いつかなくて。



で、ふと、

家にストックしてあった大豆を見て、


『!!!』


煎り大豆を作りました。





フライパンでの乾煎りじゃなくて、

オーブンを使う、

簡単な作り方にチャレンジしました。



香ばしい大豆を炒った匂いって、

たまらないですねぇ。


ポリポリポリポリしています。





甘いものが欲しいときは、

沖縄のやんばる糖(黒砂糖)を

かじり、

しょっぱいものが欲しいときは、

煎り大豆をかじる。




そうやって、

楽しみながらやっていきます。


(やらないよりはマシということで)




こういう、

コツコツした行動って、

地味だから、

あまり表現されてるのを

見ないかもしれませんね。


結果だけ見たり、

結果だけ伝えたりっていうほうが

見栄えいいですもんね(苦笑)




結果が出ても、

出なくても、

経験ができるっていうのは、

本当にありがたいです。







【ごきげんな出来事シェア】


・チラシを置かせてもらえるお店が

 また1件増えました。やったー



・煎り大豆、おいしいです。

 90分で出来ました。

 クックパッド先生のレシピはこちら





ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。







今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)



2023/06/14
むちゃぶり、って思っているのは本人だけかも説。  





日曜日の朝、

LINEが届きました。



「急だけど、明日空いてます?」



看板屋のTさんからです。

(いつもありがとうございます!)



看板屋さんって、
どんなお仕事?と思われる方のために
説明すると、、、
けっこう守備範囲の広いお仕事をされていて、
店舗リニューアルの内装工事の中で
装飾部分(店舗ロゴとか、レジ案内とか)を
施工したり、
屋外の大きな看板を立てたり、
ほんと、いろんなお仕事があります。

便利屋とはまた違った、
色々な知識(電気とか土木とか材質特性とか)が
必要なお仕事です。




話を戻しますと、、、

看板工事あるあるなのですが、


工事スケジュールが押してしまって、

予定変更になったり、


ギリギリにデザイン変更になって、

予定変更になったり、


スケジュール前倒ししたくて

予定変更になったりします。




なので、
急な連絡は、まぁまぁあることなのです。


で、今回は、

どのパターンでもなく、

スタッフさんが体調不良とのこと。



作業内容を聞いて、

一人でやったことのない作業も

ありましたが、お引き受けしました。




営業社員さんと一緒に、

現場を3か所周り、

手こずったところもありましたが、

無事完了することができました。


(請負の一人作業はできないので、
 サポートで営業さんが同行してくださいました)






『むちゃぶり、って

 思っているのは本人だけかも説。』




って、本当ですね。




自分が依頼する側だと、


・この人はこんなイメージ

・これができるなら、あれもできそう



というのが、わかりますよね。




でも、

自分だと分からない。



この溝は、きっと埋まらないですね。





むちゃぶりされた本人は、

ドキドキしながら、

やり遂げることができて

嬉しかったし、

経験も積めたのは楽しかったです。





やってみたいこと、


でも、


チャレンジするのが怖いこと。




まだいろいろあるけど、


チャレンジします。







【ごきげんな出来事シェア】


・初めて使う工具でお仕事無事終了しました。

 できることが増えるって、楽しいし、嬉しいです。
 ハンマードリルで単管埋め込みできるの、すごいです。




・今年初、冷やし中華、食べましたw

 昨日は暑かったから、おいしかったー





ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)





2023/06/13
学びっぱなしから抜け出すヒント  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。





先週末は、


娘の所属しているチアダンスの

パフォーマンス出演のため、

車で1時間半かけて

苫小牧(とまこまい)のイオンモールに

行ってきました。



イベントの合間に何度か出演していたので、
11時30分くらいに集合して、
解散したのが16時過ぎ。


ステージ自体は5分くらい×3回で

待ち時間のほうが圧倒的に長くて、

ほぼ車で待機していました。




その合間に、

所属しているオンラインサロンの

過去動画を観ていました。



動画のタイトルは、


『笑ってしぃとも』


サロンオーナーの椎原(しいはら)崇さんと、


サロンメンバーが対談する動画です。





例のご長寿番組(画像でわかりますよね?w)を


オマージュさせていただいていて、


椎原さんはサングラスをかけていますw。



(対談のときは、しぃタモリさんと呼んでいますw)




なぜこの動画を観ていたかというと、

今週、その番組に私が出演するからなんです。




今は、楽しみ7割、緊張3割


くらいです。




笑ってしぃともの初回から第9回までを

見終わったのですが、

この収録がされていたのが2年前の4月から8月。




しぃタモリさんも、

ゲストの皆さんも、

今と全然ちがうんです。



もちろん、
同一人物というのは分かりますが、

雰囲気というか、波動というか、

その方から発しているものが違うんです。




この2年間で、

ものすごく変化されてきたんだなって

感じました。



ゲストの皆さんは、

それぞれの分野で活躍されていて、

素晴らしい方々ばかりなので、

2年前には分からなかったですが、



『人はいくつになっても成長できる。』



ってことを見せていただきました。




対談の内容も、

2年前には分からなかったことが、

今はすーっと体にしみこんでいく感じ。




椎原さんからの学びに限らず、

人生での学びは、

パソコンのソフトウェアのようなもの。


学んだことは、

一度自分というパソコンの中に、

ソフトウェアをダウンロードしただけで、

インストールまでされていない感じ。


ダウンロードして、

インストールして、

そのソフトを使う。


さらに、

そのソフトを

使いこなせるようになるまで、

使い倒す。



そんなことを対談でお話されていて、

なるほどーって思いました。






最近の私は、

ダウンロードして放置してあったソフトを

ようやくインストールして使い始めた感じです。






【ごきげんな出来事シェア】


・お友達のオーディション結果がでました。

 予選通過できそうで嬉しいです。


・地震があったけど、大きな被害もなく

 家族全員無事でした。

 あらためて気を付けます。







ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)







<<  <  3  4  5  >  >>

 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら